何書こうかしら?

運動会は誰のもの?

車で5分ぐらいの距離に、公立の小学校がある。

将来、うちのこども達もこの学校に通う予定だ。

 

秋は運動会のシーズン。

来週、小学校でも運動会が催される。

 

この小学校の運動会には、今の家に住み始めてからずっと見に行っている。

まだ娘も赤ちゃんだった頃からだ。

 

例えば昨年は4歳の娘と0歳の息子を連れて見に行った。

すると

毎年「どうして来たの?」と言われる。

小学生の子を持つ知り合いに会うと、決まって「親戚の子でも小学生におるん?」と聞かれ、「いない」と答えると、「じゃあなんで来たん?」と言われる。

 

おそらく学校の運動会は我が子を見に来るところ、またはおじいちゃんおばあちゃんが孫を見に来るところだと、みんな思い込んでいるんだと思う。

 

でも私はそれは違うと思う。

もちろん我が子や我が孫が出ていれば、見に行けばいいと思う。

でも公立の学校は本当なら地域の人みんなの学校で、こどもを通わせてなくても足を運んでいいし、もちろん行事などがあって見に行きたいと思えば、誰でも見に行っていいのだ。

 

私は、こどもを通わせている親や家族だけが学校に行くという固定観念をなんとか変えられないものかといつも思っている。

 

今日も小学校で6年生がリレーの練習をしていたので、息子を連れて見に行った。

息子は「走ってるねぇ」と言いながら見ていた。

今日は家に帰ったらお姉ちゃんとリレーの真似っこが始まるかもしれない。

これこそが本当の「学び」だ。

 

学校に小学生だけじゃなく、その親だけでなく、先生だけでない、もっと異年齢の人間が来れるようになれば、その学校に通う小学生にとっても、良い影響があると思う。

 

それに今日息子が学んだように、その学校に行った人も小学生から学ぶことができる、そんな相互作用を生むような空間が学校だったらどんなに素晴らしいだろう。

 

4月から講師としてどこかの学校に勤めることになるだろう。

その際には、微力ながら、その学校が「地域みんなの学校」となるよう何か貢献したいと思っている。